令和7年度文化庁親子教室の生徒募集

令和7年度文化庁親子教室の生徒募集を開始いたします。

対象者:小学1年~3年の男女児童とその親、但し2年、3年は、児童のみの参加でも可能。



<開催日程:8月23日(土)~10月11日(土)の全8回>

◆以下、第1部は、対象学年2.3年、第2部は、対象学年1年親子を指します。記載の無い日は全員が対象です。

①第1回8/23(土)8:55生徒全員受付、9:15~開講式・所作の稽古など10:30迄

②第2回8/30(土)第1部8:55~10:00,第2部9:55~11:00(各お着換え15分、お稽古45分)

③第3回9/6(土)②に同じ

④第4回9/13(土)第1部8:55~10:15,第2部10:30~11:15

⑤第5回9/21(日)②に同じ

⑥第6回9/28(日)②に同じ

⑦第7回10/4(土)リハーサル兼発表会13:00~16:20

⑧第8回10/11(土)発表会13:00~15:00

尚、①と⑦は必ずご出席いただき、②~⑥のうち3回以上のご出席をお願い致します。



<応募に関して>

応募方法:ページ最下のグーグルフォームにてお申し込みください。

募集期間:7月18日(金)午前9時~7月25日(金)午前9時まで

募集人数:15組20名様

受講費用:無料

お教室場所:①~⑥深川スポーツセンター第4研修室、⑦⑧古石場文化センター第1和室


<当選発表>

7/25(金)10時よりメールにてお知らせいたします。


<お教室にご持参いただくもの>

女子・母親:浴衣・半幅帯(兵児帯は不可)・白足袋(白ソックス可)・腰ひも

男子・父親:浴衣・角帯・白足袋(白ソックス可)・腰ひも


<教材費について>

1年親子:教材費不要です

2年、3年:教材費必要です。お一人様お扇子を2本分として、レンタル使用料500円を第1回の受付にてお収めください。お扇子をお持ちの方でも、おそろいのお扇子として、レンタルしていただきます。




<浴衣・帯をお持ちでない方、レンタルとして無料にてお貸しいたします>

但し、数に限るがある為、お持ちでない方に限ります。

自宅で着付けの練習していただく為、開講式前の8月9日(土)10時より事前貸出しを行いますので深川スポーツセンター迄受け取りにお越しいただきます。

ご希望の方は、応募のグーグルフォームにご記載ください。

レンタルの対象になった・ならなかったのご回答は、当選発表と同時にメールにてお知らせいたします。

<浴衣・帯のレンタル返却に関して>

浴衣・帯をレンタルされた方は、全8回が終わるまで、お持ち帰りいただけます。

発表会(10/11)が終わりましたら、浴衣はご自宅でお洗濯し、帯はそのままで結構ですので10月12日(日)深川スポーツセンターまでご返却におこしください。


<着付けに関して>

お教室での着付けの時間は、15分間となります。

親子でご参加される場合、お子さまの着付けはできるだけご自宅で着付けてお越しいただきますようお願い致します。

帯の締め方について

大人・女子は、半幅帯で一文字結び

男子・大人は、角帯で貝ノ口

当選された方には、you tube動画のURLをお送りいたします。

浴衣~帯の着付けが時間内にできるよう、開講式迄練習なさってください。

<親子教室のお申し込みはこちらから>

ただ今、回答を受け付けておりません。7/18より開始します